新卒紹介事業部
キャリアアドバイザー 須磨健太郎
前職:不動産業界(売買仲介、仕入れ、リノベーション、ディベロッパー、新築マンション子会社立ち上げ)
FBG入社年:2019年3月入社
現在の仕事内容:新卒紹介事業部、CAチームリーダー
リファラル採用で入社された、現在キャリアアドバイザーで活躍中の須磨に、転職時のお話や入社してから感じたことなどをインタビューしました。
——前職ではどんな仕事をしていたんですか?
新卒で不動産の会社に入社し、不動産の売買仲介・リフォーム・新築戸建て販売・ディベロッパー・新築マンションの販売等、比較的幅広く携わっていました。
——新卒でなぜ不動産に就職を決めましたか?就活の話を教えてください。
大学までずっとサッカーを部活でやっていて、なんの仕事がやりたいとか、就活の正しい進め方など正直全く考えていなかったです。ただ、当時のサッカー部にエージェントが一人ついてくれてその人に相談をしました。「何がやりたいの?」と聞かれて「何がやりたいとかないけど、稼ぎたいです。」だけ伝えたら「稼ぎたいなら、不動産か住宅か医療機器だよ」って言われてなんとなく不動産を選びました。合同説明会でいくつか企業を見て、3社受けて全てに内定をもらい、その中の1社で就活終了。これが当時の私の就活です(笑)
意思決定、かなり早かったんですね!
——なぜ転職を?
もっと色んなことにチャレンジしたいと思ったのが、一番の理由です。他のことにも、もっとチャレンジしたいと思いましたし、スキルをあげて収入面もあげていきたいと考えていました。あとは、このままこの会社にいて大丈夫か?という自分のキャリアに不安も少しあり、転職を決めました。
——その中でなぜFBGの入社を決めましたか?
大学時代の友人が働いていて、楽しそうに仕事をしているのをフェイスブックで見たのがきっかけになります。その友人は、大学時代の部活も同じで、昔から一目置かれるような存在でした。そんな友人がいたという信頼もあり、その会社であれば間違いないだろうと思い入社を決意しました。
なるほど、リファラルでの入社だったんですね!
——入社して驚いたところ、ギャップなどあれば教えてください。
一番のギャップはやっぱり社風が良すぎるところです(笑)
元々、友人のフェイスブックで社風を拝見していたものの、実際入社してみて、こんなにも全員がモチベーション高く仕事をしていて、かつ仕事を楽しんでいる社風には正直驚きました。本当に実力主義の会社で、年齢性別関係なく評価してもらえる、目標達成のためにみんなで切磋琢磨しながら高め合っていける、まさに部活みたいな社風ですね(笑)個人的には、いいギャップしかなかったです!
本当に仲の良さだけは負けないですよね(笑)どの社員に聞いても出てくる言葉です。
——転職でFBGに入る魅力とはなんですか?
絶対にどの会社よりも成長ができるし、仕事が楽しいと感じること間違いなしです。
死ぬまで働きたい会社を見つけられると思います。FBGのビジョンにもあるように、人生をかけて何か成し遂げたい方や、今の仕事に物足りなさを感じている方、もっと成長したい、色んなことしたいと思っている方には、最適な環境だと思います。
——最後に、どんな方がFBGに向いていると思いますか?
仕事に対してしっかりと前向きに、自分自身を投資できる人。また、まだまだ若い会社なので、変化を楽しめる人ですかね。とにかく転職を考えていて、FBGを受けるか迷っている方はぜひ受けてみてください!人生変わると思います。